陽当たり良好

水温が日一日と下がっていき、いよいよ冬を迎えるという頃。バスは、水温の低下に応じるようにレンジを下げていきます。バスは、変温動物なので、水温の高さよりも変化を嫌い、低いけれども水温が安定したディープエリアに留まる選択をしていきます。

 

しかし、体力のある個体については、その限りではなく、ミドルサイズ以下が一定のレンジにとどまっていることに対して、大型はシャローレンジに顔を見せることがあります。それは、まるで日光浴をするかのように、陽の当たる穏やかなシャローに現れます。

 

こうしたバスは、シャローに長時間にわたって留まることをしないので、タイミングに合わせてテンポよく効率的に探っていく必要があります。スピナーベイトやラバージグで、手返し良く探っていき、バイトしてこないバスは食い気なしと見極めることも重要です。

 

まだ、真冬のパターンとは言い切れない時期だからこそ、こうしたアプローチが好結果をもたらすことも少なくありません。ディープに隣接するようなシャローエリアで、穏やかな陽のあたる状況があれば、試してみる価値はあります。

 

陽当たり良好は、日光浴バスのチャンス。スローに傾倒しがちな状況で、気分転換でアプローチしてみることも吉。うまくタイミングを合わせて、クオリティフィッシュを手にしてみましょう。