シャローエリアにおけるミノー系ルアーのリトリーブ。シャローエリアはバスにとってもベイトを追い詰めることに適した場所であり、捕食スイッチが入りやすいところでもあります。
ルアーは、バスにアピールして気付かせナンボ。これは基本ではありますが、こうしたマインドでのアピールは、逆にバスを遠ざける場合があります。
ベイトの立場に立ったとき、シャローエリアは水面と陸地に挟まれた危険なエリアでもあります。このときのマインドは、おそらく「見つかりませんように・・」といった感じでしょうか。アピールすべきルアーをあえて、見つからないように動かす。このマインドがルアーを、より、リアルに演出します。
「だるまさんが転んだ」をイメージした「見つかりませんように・・」アプローチ。ジャークやトゥイッチといった逃避行動とは対照的な「だるまさんが転んだメソッド」を用意しておくことで、惰性的なアプローチや行き詰った状況を打開するカギとなり得る場合があります。
バスに見つからないまま逃げ切るような演出。あえてのアピールしないリアルアクションで、バスの食性にスイッチをいれましょう。
