1日ジャークベイト

ポストシーズンからアフターシズンにかけての狙いはメス。役割を終え体力の回復を待つオスバスをスローに攻めることもできますが、よりダイナミックに狙え、大きくそして体力のあるメスが魅力的です。

 

ピンポイントでセカンダリーポイントのオスバスを狙う戦略に比べ、表層から中層までを、より広く手返し良く狙っていけるという特徴もあります。ロングAに代表されるようなフローティング系のジャークベイトで狙っていけますが、雨上がりなどの状況ではバズベイトを一旦岸に置いてから引いて来るような戦術も効果的です。

 

ジャークベイトをトゥイッチさせるアクションでは、バスを目視しようとせず、比較的距離を取って行うことも効果的です。それでも、ルアーに反応したバスの平打ちは確認できます。もし、うまくフッキングしなかったとしても、フックに触れていなければ、まだチャンスはあります。もう一度同じようにキャストすることでバイトに持ち込めるケースがあります。

 

この際のポイントは、アクションと動きを大きく変えないことです。バイトに持ち込みたいが故に、1回目よりもステイを長くとったりしがちですが、それは逆に警戒心を与えてしまいます。ジャークベイト1本、目ぼしいエリアを1日キャストして周るくらいの感覚で、グッドサイズのメスバスを攻略しましょう。