雨と一言でいっても、その状況は様々です。降り始めの雨は、水量や流れにまで影響を及ぼしませんが、水面の無数の波紋が一種のカバーとして機能します。バスは、比較的安心してシャローエリアに出ることができます。
降り続く長雨は、水量の増加と流れを生みます。まず初めに影響を受けるのは小さなベイトフィッシュです。岩陰やカバーに潜み流されないようにする必要があります。これはバスも同様で、流れの影響を受けにくいシャローエリアに身を寄せます。「増水すればシャロー」のセオリーに該当します。
雨は、陸からも新たな流れを生みます。それはニゴリとなります。シャローカバーに身を寄せるバスは、こうしたことからも思うように捕食できていない可能性があります。カバーに身を隠していることから警戒心も薄れ、カバー攻略でバイトを得やすい状況となります。
雨の影響が落ち着いてくる頃、バスにとっては待ちに待った捕食タイミングとなります。少ない労力で高いカロリーを得るためには、小さなベイトよりも、大きなベイト。カエルなどの水面を泳ぐベイトを演出できるバズベイトなどのトップウォーター系が効果的です。
雨はフィールドに変化を与える要素であることから、雨の状況や影響によって戦術を選択することを無視することはできません。雨の与える状況をしっかりと読んでアジャストし、梅雨を攻略していきましょう。